群サイ
10月9日群馬サイクルスポーツセンターに行って来た。
この日の為に慣らし約2000Km(上限2500回転)を終わらせ、1000Km点検でのエンジンオイル交換と1800Kmでギアオイルの交換もしての参加です。
朝まだ雨が降っていて、ダウンジャケットを着たけど寒かった。
大勢のコペンが集まっての貸切走行会。
私のパールホワイトのセロ。(5MT-LSD付)
1台づつ時間を空けてのスタートなので、自分のペースで走ることが出来るのがいい。
クローズコースなのでもちろんスピード制限は無く、対向車などないので、コペンの性能を十分試せました。
コースに慣れてきたところで、VSC&TRCをOFFにしてコースアタックしてみたら、VSC&TRCの違いが体感できた。
1速から2速へのシフトアップの時、VSC&TRC、OFFだとホイールスピンが激しくなり、2速から3速でのシフトアップでもホイールスピンしてるのが分かった。(2~3速ではVSC&TRC、ONだとホールスピンしない)
又、コーナリング時もVSC&TRC、OFFだとタイヤが滑っているのが良く分かった。
VSC&TRC制御は事故防止にかなり有効だと実感できた。
自分のコペンで走るのが楽しく、D-SPORTのチューニングカーも運転できたのだが乗り損なってしまったのが残念。
D-SPORTコペンどんな車だったのか体験したかった。
でも、これは運転した。
スパイダーっていう3輪バイク。
でも2輪車とは全く違う乗り物。
バイクのつもりで乗ると曲がらない(曲がれない)。
エンジンの始動からギアを入れて発進するのに手順があるので、いきなりまたがってキーをONにしても走らない。
又、降りる時エンジンを切るのにも手順があり、手間取ってしまったが楽しかった。
地元群馬のオーナーの方々ともお会いできて嬉しかったが、コース走行が多かったので、参加メンバーとあまりお話が出来なかったのが少し心残りです。
ちなみに燃費は、OBD接続のレーダー探知機の燃費計測で、コース走行時は2~3速でエンジン回転ガンガン回して9Km/L くらいでした。
初コペンオフ会楽しかったです。
| 固定リンク
「コペン セロ (LA400K)」カテゴリの記事
- ジャパン峠プロジェクト 感謝祭(2017.05.31)
- 雪の回廊(2017.05.10)
- GW 5(2017.05.09)
- GW 4(2017.05.09)
- GW 3(2017.05.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント