« 2016年1月 | トップページ | 2016年9月 »

2016年8月29日 (月)

COPEN Cero

車買い替えました。

前車は FITのハイブリッド。

ハイブリッド車も最初はゲーム感覚で燃費をモニターで見ながら楽しんでいたが最初の車検前に飽きてしまった。

CVTやATの楽ちん運転より、やっぱ車って3ペダルのMTで運転する操作を楽しみたいと。

子供たちも大きくなり、大きな車(乗車人数や荷物)の必要性も無くなったこともあり、次に車を買い替えるならフロアMTと決めていたので、

DAIHATSU COPEN Sero 5MT(LSD)

201608271

通勤用に買いました。

HONDA S660
SUZUKI ALTO WORKS
のフロア5速MTの2車も試乗したが、毎日の通勤に乗るには問題があり消去方でコペンに決定。
ホントはいつかはオープンカーに乗りたいって思いもあったので、理由を付けて660とWORSKをやめた。

660のNGな所
排気音がスポーツカーなのにしょぼい。
車高(シート高)が低すぎて乗り降りがしにくい。
試乗のとき、頭とひざをぶつけた。
でも、660のドライビングポジションは5MTの位置も最高でした。

WORSKのNGな所
安さが売りなのでしょうがないのですが、作りが安物のアルトそのもの。
でも、加速と5MTのシフトフィーリングは良かったです。

しかしコペンの試乗では5MTの試乗車が無くシフトフィーリングが確認できなかったが、オープンでの試乗は開放感&排気音も気持ちよく、乗り降りの時も660ほど頭・足をぶつけないですんだので、毎日の通勤車には最高ではないかと思い5MTの試乗は出来なかったが5MTに決定。

週末台風10号の影響で、担当営業は雨を気にしてくれましたが、3ヶ月弱も待ったので雨の中納車強行。

乗車時はディラーのアーケードの下で乗ったので濡れなかったが、帰宅時、ネットで見かけた「コペンあるある」を体験。

ドアを開けると雨水が右ひざあたりがら車内にドバット侵入。
濡れました。

取説等、納車時の荷物をトランクに入れてしまったので、トランクも明けられず、荷物は雨が小降りになるのを待つ事に。(コペンは2人乗りだけどトランクは凄く広い)

一瞬雨が止んだので、トランク周辺を拭き、トランクを開けて荷物を出そうとしたが、すきまに溜まっていた雨水が少しトランク内を濡らしてしまった。
車体が濡れている時は、ドア、トランクの開閉に気を付けなければいけない。

あいにくの雨だったが我慢できずに夜中に慣らしをかねてドライブに行く事にする。

行き先は地元の赤城山。
赤城といえば「頭文字D」ですね。
私の年代だと「頭文字D」も読んだけど、どらかというと「バリバリ伝説」なんだよな。
あと「アイツとララバイ」「シャコタンブギ」も読んでたっけ。

コペンセロでの初ドライブは(ディーラーから自宅までの1kmは除く)、県道4号線をタコメータとにらめっこ(回転数が上がらないように)しながらワインディングロードを楽しんで来ました。

201608272

午前3時 走行距離9km(ディーラ納車時は8km)

赤城に向かって深夜ドライブスタート。

201608274

赤城山に入ると雨の中霧が発生し前がほとんど見えない。

視界、最悪の状態。

でも、慣らしドライブだからゆっくり安全運転。

雨の深夜、霧も出ている中、対向車も無く、後ろから煽られることも無くマイペースでの深夜ドライブ。

これで雨が降ってなければ屋根をあけてのオープンドライブだったら最高だったと思う。

201608275

途中のパーキングで小休止。

真っ暗でだれも居ない。

こんな時間に、こんな所でトラブル発生したらチョー怖い。

なんて考えてすぐに再出発。

下山後は市内をあちこち流して、無事帰宅。

201608277

帰宅時間は6時20分

走行距離 122km でした。

3時間15分のドライブでしたが、運転が楽しかったのであまり疲れが感じなかった。

コペンは欠点もあるが、5MTはいいね。

通勤に毎日乗って楽しめる最高のおもちゃだね。



| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2016年1月 | トップページ | 2016年9月 »